概要

「特定非営利活動法人 グルスの杜あかん」は北海道釧路市阿寒町にて、スポーツを活用した地域活性化のための団体です。

Webサイトは、http://grus-akan.org/

2016年4月22日金曜日

釧路で一番の

釧路で一番の芝(サッカー場)にしたい!と、力強く話してくださるF社長。
当法人が管理する施設の芝(樹木も管理して頂いてますが)管理のために、新車の芝刈り機(3連モア)を導入して下さいました。
札幌の屋根付き競技場、芝管理の状況を許可がでたら一緒に視察に行ってくる予定です。
芝の管理、よろしくお願いします!
明日から2日間、阿寒町野球場で少年団の大会が開催されます。
今日は、軟野連阿寒支部のA氏のご指導のもと、スタッフでライン引きを実施しました。
選手の皆さん、頑張って下さい。
そして父母の皆さん!地域活性化のために町内でのお買い物を、よろしくお願いします。
m(_ _)m

2016年4月20日水曜日

オープンに向けて パート2

気温は中々上昇しませんが、多目的広場のオープンに向けて昨日から準備作業を再開。
昨日は、目土をいれて土壌改良材を散布・・・今日は、目土を均し播種(補植)そしてエアレーション作業を実施しています。
連休明けには、追肥を行います。
既に5月8日には4種(少年団)の予約が入っていますし、毎週末は予約で埋まっています。
ベストな状態で・・・利用者に喜んで頂けるような施設管理に努めます。
今週末は、野球場が2日間、臨時開設されます。

2016年4月14日木曜日

臨時オープン

5月1日オープンの野球場ですが、一昨日夕方に大会開催のための施設利用の依頼が。
昨日、スタッフ打合せを行い受理することに決定し(釧路市の許可を受け)、転圧機械の手配やスタッフの勤務調整・・・・
今朝から作業を開始しており、23~24日の大会に間に合わせます!!

自画自賛ですが、当NPOだから出来る対応だと思っています。
理事・会員企業は、地元阿寒町の建設業者(土木・建築・造園)で構成されているため、会員企業のバックアップを受けて、機械やスタッフの手配がスムーズに行うことができ、迅速に対応できます。
23~24日には、子ども達の元気な声が阿寒町に野球場に響き渡る事でしょう。

2016年4月13日水曜日

かけっこ教室開催が決定

阿寒小学校の運動会前に、『かけっこ教室』開催が決定!

6月11日(土)、阿寒町多目的広場(雨天時は、阿寒町トレーニングセンター)において、
仁井有介氏(A-bank北海道・元ハイテクAC所属)をお招きして、”トップアスリートによるかけっこ教室”を開催することが決定しました。
1部は小学校1~2年生(60分・定員20名)、2部は小学校3~6年生(90分・定員30名)で開催します。(料金:保険料込1人500円)
詳しいご案内と申し込方法は、5月10日(火)に告知します。
この機会に是非、トップアスリートから走りの基礎・基本を学び、楽しく走ってみませんか?
ご参加お待ちしています。
仁井有介氏のプロフィールは、http://www.abankhokkaido.jp/athlete/nii 【A-bank北海道HP】

2016年4月12日火曜日

オープンに向けて

5月1日の屋外施設のオープンに合わせて、今日から多目的広場・野球場の整備が始まりました。
昨日は雪が降ったりと・・・・寒い日が続いており、芝はまだ茶色ですが。
今日は凍上した芝の転圧作業を実施しています。
この後、エアレーション→追肥+種蒔(補植)と作業は続きます。

5月1日のオープンには、緑一面の芝生・・・・頑張ります!
そして、6月14日からの『第69回北海道高等学校サッカー選手権大会兼全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選会』にベストの状態となるように。

2016年4月3日日曜日

自主事業計画①

5月から、下記の「スポーツくらぶ」を実施します。
●「スポーツ遊びくらぶ」・・・幼稚園・保育園児対象(年少・年中・年長)
                 阿寒町スポーツセンター横芝広場 月2回程度開催
●「放課後スポーツくらぶ」・・・小学生対象(1~6年生)
                 阿寒町多目的広場(芝サッカー場) 週1回

案内文書は、対象とする幼稚園・保育園・小学校を通じて配布します。
阿寒町スポーツセンターの掲示板にも掲載しています。
5月7日(土) 阿寒町スポーツセンター・ミーティングルームにて保護者説明会を開催します。

2016年4月1日金曜日

指定管理業務スタート!

朝9時の開館を前に、NPO法人の理事出席のもと、スタッフ3名の辞令交付式を行い、業務スタート!
早速10時には、年間登録団体の活動が始まりました。
スタッフでレジ操作を確認しながら・・・少し笑えました。(失礼!)
50代・40代・10代の3名、世代は違いますが明るい職場になることは間違いなし!
そして、利用者の方々にも笑顔を届けてくれることでしょう。